下実上平ワークショップ I & II 2023
本山博初代会長による呼吸法・瞑想指導
( 貴重で稀少な映像を放映します )
2005年6月と11月に開催されました特別講習会にて、
IARP創立者本山博博士(初代会長)が「下実上平」をテーマに講義と実技を指導されました。
この指導が鮮明に記録され、門外不出のDVDとして保存されています。
このDVD録画放映を通して、初代会長直々の坐法・呼吸法・瞑想実技指導に触れることができます。
また、初代会長が瞑想をされているお姿が記録されています。
更に、本部講師が、経絡体操法や実技復習を織り交ぜ、皆様の実習を補助させていただきます。
- 日程:2023年 6月18日(日), 11月19日(日)
-
IARP受付
Tel: 0422-48-3535
Fax: 0422-48-3548
E-mail: uketsuke@iarp.or.jp
参加された皆様のご感想はこちら
お申込み
時間割予定
【指導内容の説明】
【下実上平ワークショップ I (6/18 実施)で放映するDVD概要】
- チャクラは実在する-チャクラが目覚めている人、目覚めかけている人、目覚めていない人のデータ
- チャクラの位置、チャクラと経穴の対応
- エネルギーを吸い取りやすいところ ――カンダスターナ
- 下実上平ができている人のAMIデータ
- 下実上平とは
- チャクラ呼吸法の効果
- 坐法の取り方: 説明と初代会長指導にそって実習
- スワディスターナチャクラの呼吸法 説明と初代会長指導にそって実習
- マニプラチャクラの呼吸法(I) 臍でおこなう方法 説明と初代会長指導にそって実習
- マニプラチャクラの呼吸法(II) 中カンでおこなう方法 説明と初代会長指導にそって実習
- アナハタチャクラの呼吸法 説明と初代会長指導にそって実習
- ヴィシュダチャクラの呼吸法 説明と初代会長指導にそって実習
- アジナチャクラの呼吸法 説明と初代会長指導にそって実習
- お不動様とは
- チャクラ呼吸法のコツ
- 上下のバランスを正す方法
- 体と病と医学の関係
〔放映時間 約2時間15分〕
この指導は、マンスリー 371, 372, 374 & 375号 (2006年11月~2007年3月) に掲載されましたが、実習部分は(実習)となっています。是非、初代会長の御声を耳にし、指導に従って、実習してください。また、瞑想時に開眼していただくと、瞑想されているお姿を拝見することもできます。
〔録音・録画はお控えください〕
【下実上平ワークショップ II (11/19 実施)で放映するDVD概要】
- 下実上平になるために有効な方法
- チャクラ呼吸法の効果
- 初代会長が瞑想されている時に撮影された写真の説明
- 下実上平と、下実上虚 および 上実下虚の違い
- 本山式丹田呼吸法の詳しい説明と効果
- 絵による「クンダリニーの目覚め」の解説
- 初代会長ご自身が「クンダリニーの目覚め」を順次ホワイトボードにお書きになり、その過程が動画で記録されているので、時系列で理解できる -
- お不動様とその真言
- サハスラーラチャクラの呼吸法 説明と初代会長指導にそって実習
- 本山式丹田呼吸法 説明と初代会長指導にそって実習
- サハスラーラチャクラの呼吸法とスシュムナの浄化法
- 心臓の負担にならないようにおこなうには
〔放映時間 約1時間45分〕
この指導は、マンスリー 376, 377, 378, 379 & 381号(2007年4月~10月) に掲載されましたが、実習部分は(実習)となっています。是非、初代会長の御声を耳にし、指導に従って、実習してください。また、瞑想時に開眼していただくと、瞑想されているお姿を拝見することもできます。
6/18のワークショップ I で初代会長が指導されたスワディスターナからアジナまでのチャクラ呼吸法実技の復習もおこないます。
〔録音・録画はお控えください〕
対象 講習費 お持ちいただくもの
- 対象:
-
体験セミナー または 基礎瞑想クラスで、経絡体操法・坐法の基礎を学んでから受講してください。
- 講習費:
-
(2005年度の講習会で使用したテキスト付き)
正会員:12,000円 非正会員:15,000円
2回目以降の再受講料金:7,000円(正会員限定)
〔註〕 * 講習費は、当日の朝、お納めください。クレジットカード等でのお支払いはできません。
過去に下実上平ワークショップ I & II を受講された方は、1回7,000円で受講できます。是非、DVDを通して、繰り返し、初代会長のエネルギーに触れていただくようお奨めいたします。
- お持ちいただくもの:
-
トレーニングウエア、筆記用具、靴下(五本指ソックス推奨。会場の床は絨毯ですので、ヨガマットは不要。その代わり、衛生面を考慮し、五本指ソックスを着用してください)。
下実上平ワークショップ I & II での指導が掲載されているマンスリー371, 372, 374 & 375号(2006年11月~2007年3月) および マンスリー376, 377, 378, 379 & 381号 (2007年4月~10月) を、事前にお読みいただいた上で、受講されることをお奨めします。
ご希望の方は、希望される号数をご記入の上、郵便振替でお申し込みください。
- 各号:
会員 200円 未会員 400円
- 送料:
-
10部まで84円 (在庫がない場合はコピーになります)
- 郵便振替:
IARP 00120-4-790432
【取得できる単位】
このワークショップを受講されますと、
IARPヨーガ初級指導者 および
経絡体操法指導者認定更新のための単位が1単位取得できます。
お申込み
- 申込先: IARP本部
-
〒181-0001 東京都三鷹市井の頭 4-11-7
TEL : (0422) 48-3535
FAX : (0422) 48-3548
本ワークショップを受講された皆様からいただきましたご感想
下実上平ワークショップ〔Ⅰ〕に参加させていただきありがとうございます。
DVDも本山先生から愛しか感じられず自然に涙が出てきました。
すごく貴重な体験でした。
ありがとうございます。
(千葉 S.M.)
今日は本山先生のご指導のもと、すばらしい機会をいただきありがとうございました。
瞑想に慣れていないこともあり、肩・背中に痛みがでて、一時集中に欠いてしまいましたが、やっていく中でメンソレータムでもぬったような清涼感もあり、楽しく参加できました。
下実上平は長年の夢です。今後も竹島先生がおっしゃったように一つ一つ私なりの下実上平への道を重ねていきたいと思いました。ありがとうごいざました。
(神奈川 D.T.)
上半身の力が抜けない状態から、少し力みがとれた感じで、学びが深かったです。
ありがとうございます。
(東京 F.H.)
もっと深められるように、日々行って行こうと思いました。
少しだけチャクラ?を感じられた様な気がしました。
(東京 K.M.)
本山先生と瞑想しているみたいで、よかったです。
2回目の瞑想が深まってよかったです。
ありがとうございました!
(東京 E.Y.)
ストレスに起因する不安症や病気は下実上平になることにより、全身の気エネルギー、心、霊のバランスが取れることにより、ストレスにならず、全身のバランス、心のバランスが崩れない、というのが感動し、望みが、持てました。
下実上平にならなければ霊的成長がなく、神様とも繋がらないと教わったのでコツコツと継続してまいります。
(静岡 T.A.)
それぞれの“呼吸法”に違いがあることをはじめて知りました。
(東京 U.K.)
本山先生の講義ビデオとても貴重で有難かったです。
各チャクラが2つずつあることやマニプラには3つあること、アナハタは外に向けて働きかけていることなど、感情面にも影響していることが、よくわかりました。
2回目の下実上平が楽しみです。
本日もありがとうございました。5分だけの経絡体操法もとてもよかったです。
またよろしくお願いいたします。
(東京 T.I.)